海外サーバーの方がめっちゃ安くて優秀じゃね?Arvixeとの契約のやり方

サーバーの開設のやり方みたいな記事をみかけると
決まってXサーバーを勧めてくるXサーバー信者がいますが
海外サーバーの方が安くて容量無制限、ドメイン無制限とかだったりして最高じゃね?って話です。

オススメな海外サーバー

僕が使っている海外サーバーは
Arvixeというところです。

Arvixeは2003年からサービスを開始したアメリカのレンタルサーバーです。

一番最安値のプランのパーソナルクラスで月7ドルwww

7ドルですよw日本円でおよそ700円。

でも、パーソナルクラスだとドメインが無制限に使えないので
パーソナルクラスの1個グレードアップさせたパーソナルクラスプロをオススメします。

パーソナルクラスプロだと月10ドルです。

Xサーバーの同等の金額であるX10プランと比較してみましょうか。

サーバー Arvixe(PersonalClassPro) Xサーバー(X10プラン)
月額 10ドル 900円(税抜)
初期費用 なし 3000円(税抜)
ディスクスペース 無制限 200G
マルチドメイン 無制限 無制限
サブドメイン 無制限 無制限
データベースMySQL 無制限 50個
CGI
PHP PHP5 PHP7/PHP5
SSL
FTPアカウント 無制限 無制限

ざっと重要そうなところの違いをピックアップしてみました。

初期費用ってなに?wって感じです。

データベースMySQLも無制限で使えるのが良いですね。
サイトを量産しまくる人や今後たくさんワードプレスでサイト作っていく人には超向いています。

また海外サーバーだと、アダルトアフィリエイトもできます。

日本サーバーだとアダルト禁止なサーバーが多いですよね。

Arvixeをはじめ、海外レンタルサーバーの多くはCpanelという管理ソフトを使っています。

だから、サーバーを変えても使用環境が変わらないので、手が止まることはないです。

慣れないと厳しい感じがしますが、実は非常にシンプルな作りでかなり使いやすいですよ。

英語の壁は大したことない

やはり、英語を敬遠して日本サーバーを使う人が多いのかなと感じます。

ユーザーはCPanelでドメインの追加やワードプレスのインストールなど操作することになります。

しかも、安心の日本語対応です。

問い合わせる時に大変じゃないのか?

全く大変じゃありません。

多くの海外レンタルサーバー会社には、ライブチャットが備わっています。
もちろん、僕が使用しているArvixeもライブチャット機能があります。

ライブチャットはもちろん英語でやり取りしますが
今ではグーグル翻訳がありますから、やり取りも簡単ですよ。

僕はわからないことは、ライブチャットで聞いてます。

しかも、すぐに対応してくれますし対応スピードが早いなと感じております。

Arvixeとの契約のやり方開設方法

海外レンタルサーバーとの契約のやり方は、基本的にどこも同じです。

月10ドルのPersonalClassProを契約するとしたら左上のPesonalClassをクリックします。

ずらっとPersonalClassのスペック情報が出てきますので
「Ordernow」をクリックします。

HostingPlanが「PersonalClassPro」になっていることを確認。

BillingCycleとは年間で支払うか月単位で支払うかを決めます。

2年間で一気に支払うと月10ドルで支払えます。

月額だと月13ドルになります。

初期ドメインを決めます。
レンタルサーバーはどこも契約する際には初期ドメインが必要になります。

Arvixeの場合、初期ドメインは年間9.95ドルかかります。
チェックボックスは外しておきましょう。

支払い方法をクレジットカードかPaypalのどちらかになります。

AdditionalServiceは無視しても問題ないです。
SSL化する?しない?の問題です。
SSL化する場合は、契約する際に25ドル別途かかってきます。

最後にチェックボックスにチェックをいれ「PLACE ORDER!」をクリックします。

契約完了すると「サンキューメール」が送られてきます。

後にNEWACCOUNTINFOが届きます。
このメールはサーバーのパスワードなど大切な情報が入っていますので、しっかりと保管しておきましょう。

サーバーのログイン情報やCpanelのログインIDやパスワード
ネームサーバーの情報などが入っています。

どうでしょうか。基本的にサーバーの開設方法は全世界共通ですよね。

これならば、日本のサーバーだけに固執することはありません。

日本のサーバーはいかんせん、制約がうるさすぎます。
アダルトダメとかね。
ドメイン数の制限とかね。
データベースの制限とかね。。。。

同じお金を支払うのならば、自由に使えて安くて良いレンタルサーバーを使った方が良いと思います。