ヤフオク取引後の評価 出品者側と落札者側で分析 非常に悪い評価の消し方

ヤフオクの最後に行う評価。
皆さんは評価してますか?
僕は出品用アカウントと落札用アカウントをもってます。
出品側からすると先に評価するの?とか何度か質問を受けたことがあるので
今回はその評価について詳しく個人的な感情を含めてw書いていきたいと思います。
最後に非常に悪い評価の消し方も書いておきます。

出品者は先に評価すべきか?

出品者の評価数や取引回数にもよりますが
評価が低い場合とベテランとでは大きく違います。

評価が欲しい場合

アカウントを作り建てで評価が欲しい場合は、もちろん先に評価をすべきです。
発送した後に評価を入れます。
お返しで評価をくれない落札者もいますが
先に評価した方が、評価を返してくれる割合が大きいです。

なので、アカウント作りたてとかで評価数を伸ばしたい場合は
先に評価するべきでしょう。

ベテラン出品者の場合

ヤフオク歴が長く評価が1000以上あると、ぶっちゃけ評価はどちらでもいいかなって感じになってきますw
評価はもらえた方が良いですが、1000以上あれば落札者側からみて
ほとんどの皆さんは、優良出品者であると思ってますよね?

これまでの取引において個人的な感想ですが、先に評価すべきではないと思います。

なぜなら長いこと出品者としてヤフオクをしていると
クレーマーという壁にあたりますw
こちらがどんなに誠意をもって対応していても、少なく見積もっても100回中1回はクレーマーにあたりますw

いわゆるヤフオクの評価事故です。

こちらが先に良い評価をすると
相手からは「非常に悪い」評価をつけるカードを残している状態です。

こちらも報復評価はできますが、一度良い評価をつけてしまってからだと
プラマイゼロで相手は痛手を負いませんw

なので、クレーマー対策として
こちらも報復評価をできるカードを残しておくべきです。

良い500 悪い0とかでそこに「非常に悪い」をつけられると
かなりの精神的ダメージですからねw
そんな良い評価の人だったらクレームなんてつけてこないだろ?って思うかもしれませんが
案外、高評価の方でもどーでもいいことでクレームつけてくるものですw

よって切り札として、こちらからの評価は残しておくべきだと思います。

毎回評価つけるのも面倒な作業ですしねw

あ、もちろん良い評価をくれた落札者さんには
「良い」評価で返した方が良いですよ。
良い評価を返さずに放置していると
評価を返してくれなかったという理由で悪評価をつけてくる落札者もいますからねw
なるべく良い評価をもらったら、すぐに返しましょう。

落札者側の評価する?しない?

僕は落札用アカウントももってます。
主に転売用の仕入れアカウントです。

落札用アカウントですが、基本的に評価はしません。
結構大量に仕入れるので、面倒というのがまず第1ですw

落札用アカウントで評価を増やすのは非常に簡単ですw
出品者側から評価を入れてくれる方が多いので(主にストア)
仕入れまくっていれば、自動的に良い評価はたまっていきます。

僕の落札用アカウントですが、8年位使っているのですが
悪い評価は0です。

落札用アカウントで評価をためて、出品用アカウントに切り替えるというのも全然アリです。

非常に悪い評価の消し方

昔、落札して支払いも済ませたのに
出品者の手違いで「落札者都合による削除」を喰らってしまったことがありました。

一度「落札者都合による削除」を喰らってしまうと
あとで、評価を変更しても「悪い」以上にすることができません。
つまり「良い」以上の評価に変更することができなくなります。

しかし、見た目的に「非常に悪い」の評価を消すことができます。

これは悪い評価をつけてしまった出品者に協力してもらわないといけないので
落札者の力で全部消せるわけではありませんw

非常に悪い評価の消し方

まずAという商品を落札して出品者の手違いで「非常に悪い」がついてしまったとします。

「非常に悪い」をつけた出品者の別の商品「B」を落札します。

Bの商品ページから「非常に良い」の評価をつけてもらいます。

これにより見た目的ではありますが、「悪い」の評価が消えます。

こちらは、非常に悪いの評価を喰らった後に、出品者の別の商品を落札して非常に良いの評価をもらいました。

すると

非常に悪いの評価が0になってますね。

同じ出品者から別の商品で「非常に良い」をもらえれば過去の悪い評価が相殺されて0になります。
数字的には0になるのですが、詳細を見ると「非常に悪い」の評価は消えていません。
しかし、数字的に0になるので、事細かく評価の詳細をみる人は少ないでしょう。