皆さん、やり終わったゲームソフト、飽きてしまったゲームソフト
どうしてますか?
僕は、クリアしたらすぐ売っちゃいます。
そしてその買取してもらったお金で新しいのを買っています。
ゲオを使った賢い売り方、買い方をご紹介します。
ゲオのソフト販売価格は、amazonよりちょっと高いかな位です。
普通に買うならば、amazonの方が断然安上がりなのですが
売って買うとすれば、ゲオを使った方が安く済みます。
ゲオの買取サービスを上手に使う
ゲオは定期的に買取アップキャンペーンというのをやっています。
というかほぼ毎日?
ゲオの買い取り価格は、ゲームソフトを売る個数によってボーナスが貰えます。
3個だと+600円
6個だと+1500円
10個だと+3000円
15個だと+5000円
ただし、買取価格が100円以下のソフトは対象外となってしまいます。
このシステム、結構おいしくないですか?
僕の場合ですが、適当なクソゲーを売らずに取っておいて
新作ソフトをクリアしたら、そのクソゲーと一緒に売ってますw
さらにさらに!
売る時には、ルエカにチャージしてもらった方がさらにお得です。
買取させてもらいにいくまえに、電話したほうがよいです。
買取金額をルエカにチャージ
買取してもらう際に、ルエカにチャージしてもらうと
買取価格の10%がボーナスでもらえます。
しかも、個数ボーナスの金額にもつくので美味しいです。
さらにさらに、ポンタにもポイントがついてきます。
例えば、3個買取してもらって10000円だとすると
10,000円(買取価格)+600円(個数ボーナス)で10,600円になりますね。
これにルエカチャージすると10%がつくので、1,060円プラスされます。
合計が11,660円まで上がります。
10%は大きいですよね!
買取金額をルエカにフルチャージして新しいゲームソフトを買います。
現状ではルエカカードは、ゲオグループ内でしか使うことができません。
例えば、ゲームソフトを買ったり、DVDや漫画レンタルしたりとかですね。
ゲームソフトはすぐに値崩れしていまいますので、やらないゲームはとっとと売ってしまったほうがよいですよ。
ゲオ優待を賢く使う
ゲオの株を持っていると、株主優待でレンタルを半額で利用できます。
ゲオのレンタルDVDは旧作ですと一週間で105円。
新作DVDですと一週間で400円。
コミックレンタルですと、1冊2泊で70円。一週間で100円です。
10冊まとめ借りですと、一週間で700円です。
僕はよくコミックレンタルをするので優待を使っているのですが
360円位で10冊まとめ借りできていしまいます。
旧作DVDだと、株主優待で52円で利用できてしまいますw
めちゃめちゃ安いですよね。
ゲオで買取してくれない時の対処法
稀に買取してくれない時があります。
ゲオでは店員さんが1つ1つ検品して買取できるかどうか決めているので
検品している店員さんの裁量にかかっているといっても良いでしょう。
もし、買取してくれない場合は別の店舗にいってみましょうw
A店では買取拒否されたけれど、B店では買取してくれたってパターンが
かなりありますw
宅配買取も使える
ゲオの宅配買取を使った事はありますか?
ゲームソフトは5本以上、CDアルバム10本以上から送料が無料になります。
振り込み手数料も無料です。
大量にある場合は、引き取りきてもらった方が楽チンです。
僕は今までに3回宅配買取したことがあります。
振込先をジャパンネット銀行にしていました。
2,3日位で振込されたと思います。
大量にある場合は、宅配買取がオススメです。